独自ドメインの取得方法

独自ドメインとは

ドメインとはインターネット上のアドレス、URLのことと思ってもらって問題ないです。レンタルサーバーを借りてワードプレスでブログをしている場合、独自のドメインを設定することができます。独自ドメインを設定することで他のサイトやブログサービスより注目を集めたりファンがつきやすくなったりSEO的にも有効なのでアフィリエイトや人気メディアを作っていきたいなら必須の設定です。

ドメインを取得する

独自ドメインを利用するにはまずお名前.comなどのドメイン登録サービスを利用して独自ドメインを取得します。

onamae01

登録したい独自ドメインが利用可能かまずは検索します。

onamae02

複数の第一レベルドメイン別に他人が利用していないか、ドメインが利用可能かを検索してくれます。基本的にはどれを選んでも問題ありませんがcomやnetなどを選択し「お申込みへ進む」をクリックします。もし検索したドメインが利用不可の場合は下のテキストボックスから再検索します。

onamae03

お申し込み内容を確認し問題がないようであればログインまたは次へ進みます。

onamae04

支払い方法選択画面です。問題がなく規約に同意できれば申込みボタンで申込みます。

onamae05

これでドメイン取得完了です。画面に従って処理を待ちます。

独自ドメインを設定する

独自ドメインが取得できたら次はサーバーの設定を行います。
設定はサーバーごとに色々ありますが、さくらインターネットではプログラムやサーバーの知識がない初心者でも簡単に登録できるようになっています。まだサーバーを用意していない人はまずはサーバーをレンタルしましょう。レンタル済みの人はサーバー設定を完了させましょう。

設定が完了すると取得した独自ドメインがあなたのサイトのURLになります。早速アクセスしてみましょう。