Search Consoleを設定する
Search Consoleとは
Search Console(Webmaster)とはグーグル社が提供する無料のサイト解析診断サービスです。Search Consoleを利用することでGoogle検索からのクリック数やサイトのエラーや問題、コンテンツが最適化されているかなどの確認ができるようになります。ブログの集客にお困りの人やアフィリエイトブログ初心者はとりあえず利用し自身のサイトを解析してみましょう。
プロパティを追加する

Search Consoleを利用するにはまずはグーグルのアカウントを取得する必要があります。GMailのアドレスを持っているならそのアカウントが利用できます。それではお持ちのgoogleアカウントにログインしてSearch Consoleのページにアクセスします。
画像赤枠内に自身のサイトのURLを入力し、「プロパティを追加」をクリックします。

HTMLファイルを自身のサーバーにアップしてサイトの所有権を確認します。手順は以下の通りです。
1. 「このHTML確認ファイル」をクリックします。すると確認のためのHTMLファイルがダウンロードされます。
2. 次に上記の確認用HTMLファイルをwordpressやサイトが置いてあるサーバにアップロードします。アップロードにはcyberduckなどのftpツールを利用すれば簡単に行うとこができます。
3. ブラウザで表示されているURL(HTML確認ファイル)にアクセスします。
4. アクセスが確認できれば「確認」ボタンを押して完了です。
Search Consoleを活用する
これで自身のサイトがGoogleからどのように認識されているかなどが確認することができます。またクロールの設定やサイトマップを送信するなどのSEO的にも必須の設定もあります。登録するだけでなく活用し自身のサイトのアクセスアップにつなげていきましょう。