wordpressインストール後に設定すべきこと
インストールするだけですぐに自分のウェブサイトが作れるwordpress。パソコン初心者の人でも簡単に始められるためアフィリエイトを始めようと思っている人にも人気です。自由度も高くお手軽なwordpressですが、インストールしてすぐにやっておいたほうがいい設定がいくつかあります。特に今後自身のサイトを収益化する予定のある人や、SEO対策を行い集客をお考えの人は必須の設定になります。
アクセス解析を設定する
グーグルが提供しているアクセス解析、googleAnalyticsではブログのアクセス數を調べたり、ページビューを調べたりする時に便利です。初心者にはちょっと難しい作業になりますが誰でも簡単に設定できるように解説しています。まだ未設定ならば設定しましょう。
ウェブマスターを設定する
ウェブマスターにサイトを登録することで検索クエリを調べたり、サイトがきちんとした形式で表示されているかなど、サイトの状態を簡単に管理できます。アクセス解析と併用することで昨日も拡張されます。googleAnalytics設定と一緒に設定しましょう。
サイトマップを送信する
上記の設定が完了するとウェブマスターにサイトマップを送信しましょう。この作業をすることでサイトの集客の初速がかなり変化します。
設定が終わると記事を更新していこう
これらの設定を終わらせると後はサイトを更新していきましょう。アクセス解析や、ウェブマスターの登録はサイトを分析するためには有効です。その情報からサイトにアクセスをあるめることも可能ですが、一番肝心なのは結局はサイトの内容になります。どれだけSEO対策を行っていてもサイトの内容なないようではSEO的によいとは判断されにくくお客さんも集まりません。このような設定はあくまでもサイト運営のサーポートと考えましょう。しかしサイトの分析もかなり重要になります。両方バランス良くサイトを育てていきましょう。